震災による液状化 in 浦安

 KKE自転車部の方を誘って浦安市液状化現象を見に行きました。 さいたま市から荒川土手道を通り浦安市まで40〜50km位の様です。


 新浦安駅付近に来ました。 歩道脇にタイルの破片が、寄せてまとめてあります。 電柱も、曲がっていました。 付近のコンビニの定員に話しを聞いたんですが、ここらのひび割れはおおむね3・11の震災で起きたか、大きくなったものだそうです。


 付近マンションの外壁も良く見ると、タイルが割れて補修されています。 隣接する建物を繋げるエキスパンジョイントのカバーも外れていました。 揺れの大きさを感じさせます。


 新浦安駅外部ELV。 これは日経アーキテクチュアにも掲載されていたので個人的に見たかったもの。 上空通路と階段が20cm程度離れてしまっています。 付近の地盤は波をうってしまったようで、階段を下りた付近で沈下しています。

 駅付近のヨーカドー廻りの歩道です。 KKEのMさんの協力で計測。 約7cmの沈下だと思われます。(タイル厚さを考慮) 全体的に歩道の勾配がぐちゃぐちゃで、段差があった場所か、沈下かの区別も難しいです。 多分、ここは沈下に思えます。

 更に海側に進みますと。・・・ 旧コンビニの建物ですが、歩道側に傾いています。 建物の入口前方の地盤が沈下したようですね。


 海岸にたどり着きました。 随分と舗装道路が破壊されています。 KKEのYさんのコメントだと、茨城北部辺りでも堤防の一部が津波で持っていかれたと言うニュースをみたそうです。 浦安は大丈夫だったわけですが、無被害ではないですね。 幅2.5m、最大レベル差60cmでしょうか。 大きな地盤のうねりが見れました。 KKEのKさんもびっくりで一緒に撮影です。
 埋め立て地の地盤の斑と言うものを考えさせられましたね。


撮影日110503:P3A 吉田隆久(KKE自転車部を誘って)